マウントポジション

世界がもっと平和になりますように

大丈夫ですか?

と聞くようにしよう

俺はたくさん考えているんだ、悩んでいるんだ、ということを共有させる時間

能力が低いということを自覚して欲しい。 才能が無い、ということになるんじゃないかな。

マウンティングハック:スケジュールを提示させる

スケジュールを提示させるのは、重要なマウンティングハックスの一つです。 たとえ相手に自分が勝る部分が何一つ無くても、スケジュールが遅れた場合に、相手にマウンティングする事が出来ます。

マウンターの行動原理:自分が話の中心に居たい

マウンターは自分が話しの中心に居たい生き物です。 そのため、自分が中心に居られないテーマに話が移ると、 話を聞かない 別の話に持っていこうとする などの行動を本能的に取ってしまいます。 別にそれで問題なければ良いのですが、マウンターに分からなく…

マウンターの行動原理:自分の権限が減るのが嫌

マウンターの行動原理として、自分の権限が減るのを本能的に嫌がります。 嫌なので、それに反対するのですが、一つ困ったことがあります。 さすがにマウンターも権限が減るから嫌とは直接言えない それはそれで良いじゃないか、と思うでしょう。でも困ってし…

マウンターにポジティブなフィードバックを1日1回は返す

マウンター に「敵」フラグを立てられた時には辛い思いをします。 「敵」だと思われないようにポジティブなフィードバックを一日一回はするようにしましょう。 FacebookやTwitterなどの投稿にイイネをしたりfavったりするのが良いと思います。内容に共感した…

自分の攻撃だと思わないことが大事

ビジネス的な場面において知的なマウンターは、 冗談のように見せてマウンティングはする 一般論のように話しながら攻撃する など、オブラートに包んでマウンティングや攻撃をしかけて来ます。 直接的に酷い事を言うと、キレ返された側に妥当性を持たせてし…

中身を取り、プロセスを差し出す

最近よくやっている事。 マウンターは基本的に、自分の思う通りに決めたがる。それが正しい場合は別にそれで良いのだけど、マウンター専門から離れた場合などはそうはならない。大事な中身はこちらが出したものにしないと後々みんなが困ってしまう。 そうい…

「意見の反映度合い」の闘争

大事なテーマ的な文言を決めようとしている時に感じたこと。 みんな「良い文言」にしようとは思っているのだけど、同時に自分の考えた文言も反映させたい、という気持ちもある。 マウンターは何かしら自分の色も塗って見せないと気が済まない。文字として自…

眺馬鹿という娯楽

自分より頭が悪い人の存在を認識すると気持ち良い。 さらに言ってしまえば、どんな風に馬鹿なのか知りたくなる。 たとえば、Twitterでなんだかなーというツイートが目に入ったとする。 その後に、まずそのアカウントのプロフィールを見て、どんな馬鹿なのか…

会議で自分からは話さない

マウンターはその場を支配したい生き物です。 会議の場でも、その状況を支配したい欲求にかられています。 会議中に別の人が発言を主導していくと、マウンターは心理的に反発します。すると、関係の無いテーマで攻撃をされたり、主導した発言に対して、逆方…

「ちょっとイライラしてない? 大丈夫?」

相手がイライラしているときには、強烈なマウンティングをされてしまうことがあります。そういう時には、思い切ってその人の感情の絞った発言をしてみると良いかもしれません。あんまり検証していないですが。 「ちょっとイライラしてない? 大丈夫?」 感情へ…

自分の発言に割り込ませない

発言への割り込みは、マウンティングのやり方の一つです。偉い人が話している時に、割り込んで自分の話をするという事はないと思います。一方で、自分よりも下の立場の人の話には頻繁に割り込んでいるのだけど、あまり気づいていないのではないでしょうか。…

スルーする力

マウンティングが気になるのは、自分の向上が原因の大きな部分が占めているので、あまり気にしても誰も幸せにならない。 だから、うまく自分の認識をコントロールして、感情が過剰に動かないように調整していく必要があります。 コントロールする方法として…

マウンティングが気になり出すのは自信がついたから?

私も今年の半ばくらいから急にマウンティングされるのが気になるようになりました。 ちょうどその頃って、色々な工夫の結果として仕事のパフォーマンスが上がったり、私生活もうまく行っていた頃です。自信がついてきたのだと思います。 そうなった段でマウ…

お礼を言えない人

マウンティング性向の強い人は、お礼を言うのも苦手です。 相手のポジションを上げてしまうのが潜在意識的に気になってしまうのだと思います。

謝れない人

マウンティング性向が強い人は、他人に謝るのが苦手です。それによって、自分のポジションを下げてしまいかねないからです。 そうして、他人との関係を修復不可能なものにしていってしまうのかもしれないですね。

他人の指摘に乗っかってプチぼっこ

マウンティング性向が強い人は、他の人に指摘が入っている時に、ついでとばかりにネガティブフィードバックをします。攻撃者が複数いた方が、ターゲットを心理的に下げるのが効率が良いからだと思います。

別件で、特に人格否定で指摘をやり返す

何か指摘をした後に、必ず別件で指摘を返してくる人が結構います。 私の場合は、とても身近にそういう人が居ていつも困っています。大抵の場合は人格を否定するような表現を使われます。 プライドが高い人やマウンティング性向が強い人はよほど自分が納得し…

馬鹿にすることとマウンティングと

馬鹿にすることとマウンティングはどのように違うのでしょうか。 私の考えではほとんど同じですね。ただ、表現の汚さの度合い、表現の意図において違いが見られます。 馬鹿にする言葉、表現が汚い、相手を貶めるのが主 マウンティング言葉、表現はあまり汚く…

マウンティング性向

マウンティングをしたがる人、というのがいます。 私はそういった傾向を「マウンティング性向」と呼んでいます。 サイコパスのような人格障害の領域までに過剰な人もたまに居ますが、多くの人の場合は無意識にそういった行動をたくさんとってしまう人、とい…

マウンティングハックスの始まり

私はこのブログで「マウンティング」という行動と、それをハックする方法について書いていこうと思っています。 マウンティングとは「上下関係をはっきりさせるための行動」の事です。例えば、サルは自分よりも下だと思うサルを四つん這いにさせた上で、背中…